宇野沢祐次&勝又慶典 引退記念フレンドリーマッチ
AC長野パルセイロOB 3-1 AC長野パルセイロU-18
先日の沼津戦では前座試合として 宇野沢祐次&勝又慶典 引退記念フレンドリーマッチ が開催されました。チームを代表する主力選手として長年活躍され,現在はU-18の監督とコーチを務める両氏の引退試合です。正直なところ、自分も含め今ひとつ調子の上がらないトップチームよりこちらを楽しみに来場された方も多かったのではないでしょうか。
対戦相手は両氏が指導しているU-18ということで熱戦が期待されます
OBチームのメンバーはこちら。当初は明神智和氏の参加も予定されていましたが残念ながらスケジュールの都合で欠席とのこと。
円陣を組んで試合開始。現役当時の背番号を付けるため、同じ番号が同時に複数人ピッチに立つのもこの手の試合ならでは。
指揮を執るのは美濃部監督。そしてピッチには立ちませんでしたが同じくOBで現在も栃木シティFCで活躍されている大島選手も来場されていました。
言うて花試合だしのんびりやるのかな,と思っていたらいきなりU-18が鮮やかなゴールで先制。いやー,いい選手達が育ってますねw
この手の試合は大体PKで主役に花を持たせるからね,ということで前半のうちにPK獲得。どちらが先に蹴るかジャンケンで決めてますね。
宇野沢選手がPKを決めてOBが同点に追い付きます。よく見たら主審が足元にスプレーで「ウノ」って書いてますね。
そして後半は席を移動。いやー,往年のファンにとってこのツートップはたまらんですね。
スピードも運動量も落ちてはいるものの,時折現役時代を彷彿とさせるプレーを見せるのは流石といったところ。
今度は勝又選手が決めて逆転。この写真だと見切れちゃってますがこの時も足元に「カツ」の文字が。
これでシャンシャンかな,と思ってたら終了間際に現役さながらのゴールが決まって大盛り上がり。3-1でOBチームの勝利となりました。