2014 J3リーグ第26節 FC琉球 0-1 AC長野パルセイロ
2014 明治安田生命 J3リーグ 第26節 (沖縄市陸上競技場/観客:1031人)
FC琉球 0-1 AC長野パルセイロ
vs FC琉球
私事ではございますがおかげ様で先週無事結婚式を挙げまして,昨日まで新婚旅行で沖縄を満喫しておりました。周りからはパルセイロの試合に合わせて旅行を決めたのだろうと冷やかされましたが,あくまで旅行予定を決めたらたまたま旅先でパルセイロが試合をやっていたのだと抗弁していますw
ザ・リゾートといった佇まい。このビーチでは何処を見ても『すげー!』しか言ってませんでしたw
美ら海水族館ではチンアナゴとニシキアナゴに夢中。
もちろん定番観光スポットの首里城も満喫。試合はあくまでおまけなんです(抗弁)
そんなこんなで沖縄市陸上競技場に到着
運動公園内でもちょっと油断しているとすぐ南国リゾート気分に。
スタジアム内の売店で噂のキロ弁を発見,呆れるボリュームで破格の¥500ですが胃腸が弱いので私はスルー。パルサポさんが何名か挑戦されていました。
トルティーヤ(¥300)
美味しかった。もうちょっとボリュームがあっても良いかな?と思ったけど¥300は激安。
先着500名に配られたブルーシールアイス。サトウキビ味はほんのり黒糖風味。
沖縄市陸はメインスタンドのみ開放なのでサポーターの様子ではなく試合前練習をパシャリ。
留守番組から預かったミニダルマもスタンバイ。
気温30.6℃,湿度79%と言う非常に厳しいコンディションの中で行われた試合は立ち上がりこそパルセイロが押し込むものの徐々に琉球ペースに。守備陣の頑張りもあり無失点で凌ぐと風上に立った後半から猛攻開始,再三のFK,CK,シュートの連続にもなかなか得点を挙げられずにいましたが79分に畑田選手のCKがそのままゴールに吸い込まれ待望の先制点。終盤にピンチがあったもののGK田中謙吾のセーブ等で凌ぎ切って1-0で勝利となりました。終了の笛と同時に両チームの選手がバタバタと倒れ込んだ事からも厳しい試合だった事が窺えます。
試合後の挨拶とラインダンス。激闘の疲れからか選手達のダンスも少々控えめ。
試合後は国際通りの民謡酒場で祝勝会。呑んで歌って踊って大盛り上がり,後泊遠征組の特権です。楽しかった~。
来週は公式戦無しで次節は10/5,佐久陸にJリーグ・アンダー22選抜を迎えてのホームゲームです。
※2014シーズン日程・結果表を更新しました。