第33回北信越フットボールリーグ第9節(南長野運動公園総合球技場/観客:1093人)
AC長野パルセイロ 2-1 FC上田ジェンシャン
凄く久しぶりに勝った気がする。
フェルヴォ戦が応援に行けなかったので個人的には先月6日の全社準決勝以来,リーグ戦に至っては4月29日以来の勝利。前半立ち上がりにいきなり先制され,その後はパルセイロのゴールがオフサイド判定で2回取り消しになったりどうにもフラストレーションの溜まる展開。でも選手は切れずになんとか逆転してくれました。とにかく勝点3を取れたのは良かったけど疲れた…。
そして北陸遠征辺りから思っていたんですが,最近はフラッグやゲーフラを作ってくる方が徐々に増えてきましたね。漠然と観戦するだけじゃなくて自分なりにグッズを作って応援する人が増えているのがとても嬉しい。拙いですが,このブログでも応援グッズを作ろう!と銘打ってフラッグやダンマクの製作過程を載せていますので皆さんもチャレンジしてみては如何でしょうか。別にフラッグでなくても,100円ショップでオレンジの厚紙買ってきてマジックでメッセージを殴り書きしただけでも応援プレートとして使えますし,色々作って行くとスタジアムでも応援に力が入って楽しいですよ。
順位表。
【第9節終了時点】 勝点(最大) 勝 分 負 得失差 次節対戦相手
1.JapanS.C. 22(37) 7 1 1 +15 上田ジェンシャン
2.松本山雅FC 21(36) 7 0 2 +30 ヴァリエンテ富山
3.AC長野パルセイロ 19(34) 6 1 2 +12 フェルヴォ石川
4.ツエーゲン金沢 18(33) 6 0 3 +9 新潟経営大学
5.フェルヴォ石川 15(30) 5 0 4 +11 AC長野パルセイロ
6.ヴァリエンテ富山 6(21) 2 0 7 -9 松本山雅FC
7.新潟経営大学 4(19) 1 1 7 -40 ツエーゲン金沢
8.上田ジェンシャン 1(16) 0 1 8 -28 JapanS.C.
正式な試合結果等は公式サイトをご確認下さい。
来週はアルウィンで全社決勝,相手は松本です。リーグ戦でなくともやるからには勝つ!
【観戦記事】第33回HFL第9節 AC長野パルセイロ 2-1 FC上田ジェンシャン

コメント
お疲れ様でした。
「何はともあれ勝てて良かった」の一言に尽きます。
ゲーフラ、旗など自作応援グッズ増えてますね。
自分もゲーフラ作った事なかったのですが、ココ
のブログは大変参考になりました。
意外とダイソーが使えたりします。
次節か全社ではゲーフラを持って応援したいと思います。
私もこちらを参考にさせていただいた口です。
たまに、記事を探す時にカテゴリーとして分けてあると探すのに苦労しないので嬉しいです。
(分けてあったらすいません)
アクリル絵の具ですが、100均よりトーカイで買う方が色の種類も価格もお得かなと思ってます。
60mlで208円(会員価格)色も豊富。
最近は作ることに楽しみを見出している自分がいたりします。笑
>やまさん、ファンタさん
このブログの製作記録が多少なりとも参考になった様で何よりです。
もっと自作する人が増えると良いですねえ。
私はすっかりダイソーフリークになってしまって、
実はアルマで配っているオレンジシートもダイソーの物で、
春先に長野市・千曲市・須坂市のダイソー全店で買占めました(笑)
トーカイのアクリル絵の具は知りませんでした。
ダイソーは ¥105/20ml なので ¥208/60ml は確かにお得ですね。
ただ、私は例のフラッグで精根尽き果てたのでしばらく塗りは無しかな。
最近は布地の切り貼りがお気に入りですが、フラッグよりはダンマク向きですね。
ブログのカテゴリ分けですが、アーカイブページに一応カテゴリ一覧があります。
このブログシステム、中途半端な知識でインストールしたのでカスタマイズが
追いついていない状態です。折を見て使いやすくしたいとは思っています。