第14回JFL第34節 AC長野パルセイロ 0-1 Y.S.C.C.
第14回JFL第34節(南長野運動公園総合球技場/観客:4127人)
AC長野パルセイロ 0-1 Y.S.C.C.
Y.S.C.C.を迎えて
今シーズンの最終戦。パルセイロで薩川監督が指揮を執る最後の試合であり,先日引退を発表した佐田選手の引退試合でもあります。そんな節目の試合は心配されていた雨も降らず,南長野史上最多となる4127人の観客が詰め掛けました。
しかし肝心の試合はリーグ終盤の失速を象徴する様な展開。前半24分に失点するとその後は怒涛の反撃で攻め続けるも一向に得点出来ず0-1の敗戦となりました。過去最多の観客が入った節目となる試合でコロッと負ける辺りがパルセイロらしいと言うか何と言うか,ううむ。
試合後は佐田選手の引退セレモニー,小池社長のシーズン終了挨拶,そして薩川監督の退任セレモニーが行われ選手・スタッフ全員がスタジアムを一周してサポーターに挨拶をしました。最後はゴール裏で佐田選手の胴上げ,薩川監督への水掛け,ラインダンスにテープ投げに記念撮影と盛り沢山のイベントが行われました。
佐田選手胴上げ
ゴール裏からのテープ投げ
入場者数は4127人
ついに4000人を越える日が来たかと感慨深い物があります
で,最後におまけ。
JFL通算100ゴールは誰だ!の企画で不肖ワタクシも小川選手に投票しておりまして,ちゃっかりネックウォーマーを頂戴しました。デレルバ様,ありがとうございます。
小川選手から直接頂きました!
順位表。
リーグ終盤の大失速で2位確保も危ぶまれたパルセイロですが最終節でSAGAWAが引き分けた為ギリギリで昨年と同じく2位となりました。JFL昇格直後に2年連続準優勝ですから胸を張って良い成績だと思う一方やはり優勝したかったな,終盤の失速が勿体無いなと言う思いもあります。
クラブは薩川体制の変更を選択しサポーターとしては少々複雑な思いもありますが,来年の今頃『3年越しでやっと優勝できた!』と喜べる様に応援して行きたいと思います。
※今週の選手カードを更新しました。全17種コンプリート!
最終戦も勝てませんでしたねー。
ただ、入場者4000人突破は嬉しかったですね。
薩川監督、佐田選手のセレモニーは、思わず目頭が熱くなってしまいました。
来年も一生懸命パルセイロを応援しましょう。
>オヤジーさん
節目節目で勝てないのがパルセイロって感じですがなんとか打破して欲しいですねえ。
それでも観客は着実に増えていますし4000人越えは嬉しかったです。
年々盛り上がって来ていますので来年も頑張って応援しましょう。
はじめまして。
まつおかと申します。
甲府在住です。
パルセイロにはドバヒロさんや去年いたカトゥーさんが
在籍していたので気になっていました。
最終戦、残念な結果に終わってしまいましたね。
監督も交代とのことで来シーズンはどうなるのか注目です。
さて、8月から行われているパルセイロ3000人プロジェクトのカードでダブっているカードはありますでしょうか。
もしお持ちでいらっしゃいましたら愛媛FCに在籍してたときの藤井選手のカードと交換していただけないでしょうか。
藤田信選手、高野選手、寺田選手のいづれかをお持ちでしたらお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
長文失礼します。
>まつおかさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
3000人プロジェクトのカードですが,重複分で現在残っているのは #2,7,8,9,11,16,17,19,20,24 と残念ながらご希望の3選手はいづれもありません。ご希望に添えず申し訳ありませんが,もしここに挙げた中で希望されるカードがありましたらご連絡下さい。
ご連絡ありがとうございます。
メール送った後に、リバーフロントのほうに問い合わせをしましたらまだありましたので購入いたしましたので大丈夫です。
わざわざありがとうございました。
これからもちょくちょくお邪魔いたしますがよろしくお願いいたします。
甲府では土橋アンバサダーのファンの方、多いですよ。
それでは失礼します。
>まつおかさん
プレイヤーズカードまだ売っていたのですね。
無事購入された様で何よりでした。
土橋アンバサダーは長野でも人気ですっかりパルセイロの顔になっています。これからも普及面での活躍に期待しています。