【観戦記事】練習試合(vs松本山雅FC)

 松本山雅FCの皆様ありがとうございました。
 という訳で山雅さんとの練習試合。いやー楽しかった。ぶっちゃけ昨日の試合より面白かった。もちろん公式戦ではないから肩の力を抜いて観られたと言うのも大きいですけどね。
 当初17:00開始と言うアナウンスでしたが生憎の雷雨で30分遅れの17:30開始に変更。本当に美濃部さん雨男なんじゃねえかと疑念が深まりますw
 練習試合となると毎回日本野鳥の会状態でスタンドの人数を数えるのですが今日は会場に入って即断念。単なる練習試合でしかも雨なのにかなりの賑わい,1000人近く入ったんじゃないでしょうか。
 パルセイロは昨日出場しなかった選手と練習生が中心。他所様の選手には疎いのですが山雅さんも昨日試合があったばかりなので同じ様な状況との事。試合は45分×2本で1本目0-0,2本目2-2。パルセイロが先制して追い付かれて勝ち越して追い付かれて終了。得点経過も各々のゴールシーンも全て『あーそうそう,うちと山雅の試合ってこんな感じこんな感じ。』という展開。今日は田中謙吾選手と岡田選手,堤選手が良かったですね。試合でももっと使えば良いのに,なんて無責任に思いながら観ていました。
 後は写真を多めに撮ったのでそちらを。今日もちょっと大きめサイズでお送りします。


 
 
 メインスタンドの様子(注:単なる練習試合です)
 
 バックスタンドの様子(再度注:雨降ってます)
 
 
 
 
 パルセイロ練習生のゴール
 
 下村選手のゴール
 
 
 お疲れ様でした

コメント

  1. kazz より:

    長野市出身、名古屋在住のkazzと申します。
    パルセイロを応援し、動向に大変注目しています。
    とはいっても名古屋在住の身。
    スタジアムで観戦の経験はまだありません。
    こちらのブログは詳細な観戦記とこまめな更新で
    いつも楽しみに拝読させて頂いてます。
    いよいよJ3も具体性を帯びてきました。
    とても楽しみです。
    先日、当面のライバル、カマタマーレ讃岐が
    J2ライセンス申請との報道を見て
    「そんなに観客動員数あったかいな?」
    と思って見たら、直近のホーム戦で約9000人!
    すげー! でも何か不自然・・・
    ちょっと調べると、タダ券のバラまきと
    小学生のいわゆる「動員」があったらしいと、
    そこで質問なのですが、パルセイロの試合で
    こういった「奥の手」が使われている感じはありますか?
    現在の観客動員数は「リアルな数字」と考えてよいのでしょうか?

  2. ジュジュ より:

    >kazzさん
    コメントありがとうございます。
    今年はここまで平均2268人の観客動員数となっていますが
    普段は1000人そこそこだけど年に数回大動員を仕掛けて
    その試合だけは10000人!なんて事をやっている訳では無く
    (そもそもハコが小さいのでやりたくても出来ませんw)
    割とコンスタントに2500人前後の観客が入っています。
    今年は平日開催や終始土砂降りなどかなり厳しい条件の試合も
    あったのでその分平均を下げていますが,そんな試合でも
    1500人程度入っているので少なくとも同規模のコア層が居て
    そこに比較的ライトなサポーターが加わって2500人なのかなと。
    もちろん相手サポーターの人数も考慮する必要はあります。
    『じゃあその2500人の中にタダ券ばら撒きや無理な動員は?』
    と聞かれてもそれは判りませんが,私が見ている限りでは
    南長野に来る人達は皆楽しんでいますし雰囲気も良いですよ。
    県外から南長野に通う熱心なサポーターさんも居られますので
    (中には愛知県から毎試合の様に通っている方も!)
    kazzさんもご都合が付きましたら是非一度お越し下さい。

  3. kazz より:

    回答ありがとうございました。
    ホッとしました。
    よその事を悪く言うつもりはありませんが、
    讃岐さんは少し焦り過ぎではないかと
    個人的に思います。
    ホーム平均3000人は、最低でもその位の集客力が
    なければ運営していけないというラインですからね。
    「調子の良いうちにとにかく上がって、
    後は何とかなるだろう」という考えは
    危険だなーと思います。
    南長野の改修は2015年2月ということで、
    勝負年は来シーズンということになるのでしょうか?
    J3は東南アジア枠やU22(?)選抜の参戦など
    面白そうなので、2・3年いてもいいかな?
    なんて思ったりします。
    しっかりクラブの体力をつけてから
    惜しまれつつJ3を卒業したいですね。
    改修工事が始まる前に一度は
    南長野で観戦したいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました